【まつ毛が一部ない?!】一部のまつ毛が抜けるor短い原因とまつ毛を育てる対処法

スポンサーリンク

こんにちは!

まつ育歴10年以上の薬剤師あひろーるです。

わたしは、「まつ毛命‼」なのでここ2年間毎晩必ず「まつ毛美容液」を塗っています。

なのに……‼

あれ…?
なんかまつ毛が寂しくない?

まつ毛の一部がなくなった経験があります泣

(なんなら今も一部薄毛です号泣)

必死にまつ毛をもとの量に戻した経験を活かしつつ、「まつ毛が一部なくなる」原因や対処法をご紹介していきますね。

\いまはお薬で本気でまつ育中★/

スポンサーリンク

下まつ毛の一部がない?!突然まつ毛を失った日

睫毛がない

ふと鏡を見たときに、「まつ毛の一部がごっそりなくなっている?!」なんて経験ありませんか?

メイクやマツエクといったことが原因で、「まつ毛が一部なくなる」のが、最近の現代女性の中で増えているんです。

わたしも、今年の夏に下まつ毛に違和感を感じました。

毎日まつ毛美容液を塗るので、少しずつ違和感を感じてはいたんですが…、

「なんか下まつ毛の真ん中がうっすらなくない?!」

まつ毛ないがな!

と気がついた時には、下まつ毛の一部がなくなっていました。

\なんてこと‼/

ショック


まつ毛が一部なくなった原因は、下まつ毛用ビューラーを使っていたことが原因でした。

ビューラーで上手くまつ毛を挟めずに、何度もぎゅぎゅっと力を加えていたんです…。

わたしの場合は、まつ毛美容液でまつ毛を育てつつ、ビューラーを使うことをやめて、代わりにパーマを当てたことで、まつ毛が少しずつ生えてきています泣

スポンサーリンク

まつ毛が一部なくなってしまう原因7選

まつ毛原因

まつ毛は、顔の印象を大きく変えるパーツですよね。

「まつ毛が抜けてしまった!」っていうときに、自然現象なので心配がいらないときと、対処が必要なときがあります。

まつ毛一部なくても大丈夫な時

まつげは「毛周期」という、抜けたり生えたりするサイクルを繰り返しています。

よって、「まつ毛が抜けるタイミング」で抜けたときは大丈夫です♪

まつ毛一部なくてNGな時

しかし、問題なのは「成長中のまつ毛が抜ける」とき。

不自然に抜けたり、多くのまつ毛が一気に抜けたりするときは、「毛周期」とは関係ない可能性が高いんですよ。

まずは、「まつ毛が抜ける原因」をご紹介していきますね。


まつ毛がなくなる原因
  1. 生活習慣の乱れ
  2. 加齢
  3. クレンジング
  4. マツエク、まつ毛パーマによるダメージ
  5. ビューラー
  6. 目やまぶたを擦っている

生活習慣の乱れ

「まつ毛が一部なくなること」と「生活習慣の乱れ」はリンクしていることが多いです。

例えば、ストレスを受けることで、自律神経が優位になり「神経の興奮状態」が続きます。

興奮状態のときは、身体が強ばり、血液の流れが悪くなって、必要な栄養がまつ毛に届きにくくなります。

その他、「栄養不足」「運動不足」「睡眠不足」で、まつ毛が抜けることがあります。

★栄養不足★

ダイエットなどで食事の量を減らしたり食べるものが偏ったりすると、栄養不足となります。

身体の機能を維持するために必要な栄養が少なくなると、まつ毛に栄養が届かなくなり、毛が細くなってまつ毛が抜けてしまいます。

また、妊娠中の女性で「まつ毛の抜け毛」に悩む方が多い理由は、栄養の循環が問題になっていることが多く、胎児へ栄養を行き渡らせるためにまつ毛への栄養が不足してしまうんです。

★運動不足★

運動は、体内の血流を促進して栄養を行き渡らせてくれます。

さらに、運動はストレス発散にも効果的で、疲れた身体は副交感神経が優位になりやすく、質の良い休息にも繋がります。

また、ホルモンバランスにも影響を及ぼします。

女性ホルモンの「エストロゲン」や「プロゲステロン」が整うと、まつ毛を健康に導くことができますよ。

★睡眠不足★

夜更かしなどの不規則な生活を送っていませんか?

睡眠中は、身体を修復してくれる成長ホルモンが分泌される時間なんです。

寝ている間は、まつ毛を伸ばしたり、修復してくれたりする、まつ毛にとって大切な時間なので、充分な睡眠をとるよう心がけましょう。

加齢

毎日のメイクや不規則な生活習慣からくる影響によって、少しずつ「まつ毛」と「目元」が弱ってしまい、年齢とともにまつ毛が減少してしまうことに繋がります。

また、ハリがある健康的なまつ毛を育てることに「血液の流れ」はとても大切です。

なぜなら、血液によって酸素や栄養が運ばれているから。

なので、加齢にともなって目の周りの血流が悪くなると、栄養がうまく届かなくなり、まつ毛が抜ける原因となります。

クレンジング

まつ毛や目元の皮膚はとっても繊細です。

クレンジングのときに、ゴシゴシと強い力で擦ってしまうと、まつ毛が痛んで抜けてしまう原因になります。

また、「メイクの洗い残し」でまつ毛の生え際が不衛生になるのもNG!

炎症が生じたりまつ毛ダニが発生したりして、まつ毛にダメージを与えるので、優しい力でしっかりメイクオフしましょう!

マツエク、まつ毛パーマによるダメージ

マツエクまつ毛パーマつけまつ毛は、「まつ毛に大きな負担」を与えることになります。

マツエクは、自まつ毛にマツエク専用の接着剤でエクステをつける施術のこと。自まつげにエクステをくっつけるので、重さで、まつ毛とまぶたの両方に大きな負担となる恐れがあります。

まつげパーマは、毛の組織を熱で破壊してカールの形を作る施術のこと。月に1度ほどの頻度ですが、なにもしないまつ毛よりも負担がかかってしまいます。

つけまつ毛は、人工的なまつ毛を目元につける方法。つけまつ毛の接着剤が自まつげにくっついたり、つけまつ毛を取り外したりするときに、まつ毛や目元に大きな負担がかかります。

ビューラー

ビューラーは、まつ毛をカールさせるために欠かせないですが、日常的に使う方は要注意です。

ビューラーの力加減が強かったり、火で炙って使ったりしていると、まつ毛や目元に大きな負担がかかります。

さらに、ビューラーのゴム部分に亀裂が入っていたり、マスカラがついたままの不衛生な状態だったりすると、ビューラー自体が劣化してしまっています。

劣化したビューラーを使うことで、まつ毛にさらに強いダメージを与えることになります。

目やまぶたを擦っている

人は無意識のうちに1時間に20回以上も顔を触っています。

よって、まつ毛を無意識に何度も触ったり、まつ毛を引っ張ったりすると、「まつ毛を作る毛母細胞」がダメージを受け、綺麗なまつ毛が生えにくくなる可能性があります。

例えば、花粉シーズンだと目が痒くて目を擦ってしまう機会が増えますよね。

また、寝るときにうつ伏せ横向で寝る癖があると、まつ毛の同じ所が摩擦によって抜けてしまうこともあります。

これらの原因で、まつ毛や目元に繰り返し刺激が加わると、その部分のまつ毛だけ不自然になくなってしまうんです。

スポンサーリンク

まつ毛が一部ない|まつ毛の毛周期との関係

睫毛の周期

まつ毛は、毛が成長したり抜けたりする「毛周期」があります。

成長期、退行期、休止期が1つのサイクルとなっていて、「成長期」には産毛のような細く薄いまつ毛を生やし、栄養を取り込んで徐々に強いまつ毛へ成長していきます。

実は、まつ毛の毛周期の半分以上が、成長が完全に止まる「休止期」なんです。

よって、まつ毛がダメージを受けて抜けたりなくなったりしても、髪の毛のようにすぐ伸びずに、毛が不足したり、不十分な状態(まつ毛貧毛症)になったりするんです。

スポンサーリンク

「まつ毛が一部ない」ときの対処法7選

まつ毛対処法

次は、「まつ毛が一部ない」ときの対策を7つご紹介します。

すぐにできるものから、お薬を使うものまで幅広くご紹介していますよ。

自分のまつ毛の状態を確認しつつチェックしてくださいね♪

まつ毛がないときの対処法
  1. 生活習慣を見直す
  2. クレンジングを丁寧にする
  3. マツエクやつけまつ毛を控える
  4. ビューラーを控える
  5. ダメージを与えるクセを減らす
  6. まつ毛美容液を使う
  7. まつ毛用の外用薬でまつ育する

生活習慣を見直す

まつ毛のために生活で気をつけることは、「規則正しい生活」と「バランスの良い食事」をとり「ストレスをため込まない」こと。

「まつ毛の生え変わりの周期を乱す」ことを避け、「まつ毛へ栄養を行き渡らせる」ことが大切です。

まつ毛が育ちやすい環境をつくっていきましょうね。

★食生活★

まつ毛の成長を助けてくれる食材(大豆・卵・肉類・海藻類、貝類など)や、栄養素(たんぱく質、ビタミンB2、B6、その他のB郡、A、C、E、亜鉛)を献立に入れて、まつ毛に栄養を与えるとGOOD♪

バランスの良い食事が美しい身体をつくります。

また、女性だとダイエットをされる方もいますよね。

断食や一部の栄養素だけを抜くダイエットは、必要な栄養が不足するだけではなく、バランスを崩してしまう恐れもあります。

普段の食事はしっかりと取って、間食やおやつ、夜食などを控えるようにしましょうね。

★ストレス発散★

ストレスは、交感神経を優位にして身体を緊張や興奮状態にします。

そのため、体内の血流が悪くなって、栄養が行き届かない可能性があります。

なので、スポーツをして適度に身体を動かすことで、ストレス発散や運動不足になります。

また、シャワーではなく39℃くらいのぬるま湯をはった湯船につかるのと副交感神経が優位になります。

さらに、寝る前にリラックスタイムを取って、スマホやPCのデジタルライトを閉じて、質の良い睡眠をとることで、ストレス軽減に繋がりますよ。

クレンジングを丁寧にする

「メイクで1番大切なのはクレンジング」と言われるほど、クレンジングは大切な工程です。

まつ毛への負担が少ないクレンジング方法をご紹介しますね。

  • 拭き取りシートは極力使用しない
  • 洗顔はもちもち泡で肌をこすらず洗うクレンジング方法を見直す
  • オイルは指手の熱で温めてからお肌に乗せ、汚れを「浮かせる」
  • アイメイクは、「アイメイクリムーバー」をコットンに含ませて優しくオフする

クレンジングの負担が少ないコスメを選ぶのもポイントですよ♪

マツエクやつけまつ毛を控える

実は、そもそもまつ毛がないと「マツエク」自体つけることができません。

また、「まつ毛が抜けやすい」方や「まつ毛が細い」方は、マツエクが長持ちしないことがあります。

さらに、自分に合っていない接着剤やパーマ液によって、毛母細胞を傷める原因になるんですよ。

施術するときは、「お肌が敏感」であること等をアイリストさんに相談するとよいですよ。

さらに、定期的にマツエクやまつ毛パーマといった施術をしない時期をつくって、「まつ毛を育てる期間」をつくりましょう

\負担が大きいのでマツエク辞めました/

ビューラーを控える

ビューラーを使う時に、「まつ毛を長く見せたい!」と、根元から力いっぱいまつ毛を折り曲げていませんか?

ビューラーとは、“てこの原理”を利用しているので、自分が思っているよりも強い力でまつ毛を挟んでいるんですよ!

なので、ビューラーを使わない日を作りましょう。

さらに、ビューラーのゴムは定期的に変え、ビューラーを清潔に洗うことも効果的です。

ダメージを与えるクセを減らす

まつ毛や目元に負担がかかる“クセ”はなかなか気が付きにくい&治しにくいので、「とにかく目元を強くこすらないこと」を意識しておいてください。

\ダメージを与えるクセを減らす手段/

  • 頬杖をしない(顔を触る癖を減らす)
  • 前髪を触る癖がある人は、前髪を留めるか伸ばす
  • 寝るときは「上向き」で寝る
  • タオルで強く顔をこすらない
  • 花粉症の方は薬で早めに対処する

「まつ毛にダメージを与える」癖は改善するように心掛けましょう♪

まつ毛美容液を使う

まつ毛を育てるために「毛母細胞を活性化させる」ことが大切です。

毛母細胞と毛乳頭に栄養を送るために、「まつげを育てる栄養成分」が配合されているまつげ美容液を選んでみてください。

まつ毛のダメージを補修することで「太くて艶とコシがあるまつ毛」に育てられますよ♡

塗るタイミングは、夜のスキンケア後にまつ毛の水分を拭き取って適量塗りましょう。

まつ毛美容液の成分

メージを補修: パンテノール、ケラチン
ハリ・コシ: ヒアルロン酸、コラーゲン
保湿:キャピキシル、ワイドラッシュ

まつ毛用の外用薬でまつ育する

「まつ毛が短くて悩んでいる」方や「まつ毛がごっそりなくなってしまった」方は、医療用の“まつ毛育毛剤”を使用するのも1つの方法です。

まつげ育毛剤は、「睫毛(まつ毛)貧毛症(しょうもうひんもうしょう)」の治療のために使われるお薬。厚生労働省の認可を受けている“まつげ育毛剤”で、代表的なものは、「グラッシュビスタ」です。

睫毛貧毛症のために使用するときは保険の適応外になりますが、まつ毛美容液よりも確実にまつ毛を伸ばすことができますよ!

\まつ毛用の外用薬って?/

\実力派すぎ‼もっと早く出会いたかった

スポンサーリンク

まつ毛が一部なくなっても、まつ毛は生え変わる?

まつ毛生える?

まつ毛が一部なくなってしまったら、

まつ毛が二度と生えなくなったらどうしよう

と心配になりますよね。

毛周期によって自然のサイクルで抜けたまつ毛の場合は、また生えてきてくれます♡

しかし、“毛母細胞”が何度もダメージを受けた場合だと、いずれなくなってしまい、まつ毛が二度と生えてこなくなるんです!

そもそも、毛周期とは?

「毛周期」について詳しく説明した皮膚科のブログを参考にして説明しますね!

毛を作り出しているのは、「毛根」です。

球状に膨らんだ毛根の根元は「毛球」と呼ばれ、毛球の内側にあるのが「毛乳頭」です。

毛乳頭は、毛細血管が運んでくる栄養分を取り込み、毛球内部にある「毛母細胞」に与えます。

栄養分を受け取った毛母細胞は分裂を繰り返し、次々に細胞を押し上げ、毛が成長します。

引用元:こすぎ皮ふ科
引用:こすぎ皮ふ科

ちなみに、「毛母細胞が消失したことが原因の脱毛」だと、その部分にマツエクを付けるすることができません。

まつ毛パーマもかけられないので、目の印象が大きく変わってしまいます。

何度もまつ毛を強い力で引っ張ったり抜いたりすることで、毛母細胞がダメージを受けてしまい、最悪の場合は、消失してしまうので要注意ですよ!

スポンサーリンク

睫毛(まつ毛)貧毛症とは

まつ毛貧毛症とは

現代の多くの女性が悩んでいる「睫毛貧毛症」について詳しく掘り下げていきますね。

「睫毛貧毛症」とは、まつ毛が足りなかったり不十分な状態のことを言います。

原因は、マスカラやビューラー、クレンジングといった日々の行動や、つけまつ毛やマツエクやまつ毛パーマといった施術によるダメージやストレス、そのほかに加齢、皮膚疾患や体質や薬の副作用などがあげられます。

また、抗がん剤等の治療で、まつ毛が抜けてしまった方も含まれます。

「少ない・短い・細い」といった睫毛貧毛症のまつ毛の悩みは、睫毛貧毛症の相談が出来るクリニックで医師に相談することができます。

医師に相談することで、「毎日の生活習慣についての指導」や「まつ毛のケア方法のアドバイス」を受けられ「治療薬の処方」をしてくれます(自費)。
 
★睫毛貧毛症の治療薬★

「睫毛貧毛症」の治療薬として「グラッシュビスタ(有効成分:ビマトプロスト)」が処方されます。

「グラッシュビスタ」は、上まつ毛の長さ・太さ・濃さを改善することを目的としたお薬です。

注意事項は、妊娠している人やその可能性がある人、授乳中の人には使用が出来ません。

医療用なので、お医者さんの説明を聞いて用法用量を守って使う必要があります。

使い方はとても簡単!

専用のブラシに、目薬のような無色透明の薬を1滴落として染み込ませたものを上まつげに塗るだけ。

「グラッシュビスタ(有効成分:ビマトプロスト)」は日本での臨床試験で「約80%の方に改善が見られた治療薬」なので、市販のまつ毛美容液よりも、まつ毛の成長に優れていると考えられます。

しかし、使うことをやめると「グラッシュビスタ」を使う前の状態に戻ってしまうので“継続”が大切なんですよ。

\ビマトプロストをお得に処方/

スポンサーリンク

セルフチェック|わたしって「睫毛貧毛症」?

せるふちぇっく

「もしかして睫毛貧毛症?」と思った方へ

簡単なセルフチェックを用意しました。

当てはまる項目があれば、まつ毛の悩みは「睫毛貧毛症」が原因の可能性があります。

まつ毛の悩みチェック
  • まつ毛がものたりない
  • まつ毛が短い
  • まつ毛が細い
  • まつ毛が薄い

「睫毛貧毛症に当てはまってしまった!」という方でも安心。

最近だと、オンライン診療で、お手軽に安く「睫毛貧毛症」を改善できるんです。

学校やお仕事や子育てで、なかなか美容皮膚科や眼科へ受診できない方にとって嬉しいですよね。

次の項目で、詳しく説明しますね!

スポンサーリンク

「まつ毛が一部ない!」ときは、オンライン診療でまつ毛の薬をGET

まつ毛オンライン

今まで、睫毛貧毛症のお薬である「グラッシュビスタ(有効成分:ビマトプロスト)」は、美容皮膚科で処方されていました。

しかし、まつ毛の貧素さが気になっているとはいえ、わざわざ美容皮膚科をに予約して、長い順番待ちに耐えて、高いお薬代を払おうとは思いませんよね….。

しかし‼いまなら全国に10以上医院を持つ【CLINIC FOR 】(クリニックフォア)】のオンライン診療で、最短翌日に自宅でお薬が届くようになったんです♪

さらに、お薬も、ルミガン(「グラッシュビスタ」が生まれるきっかけになった薬)のジェネリックだから(有効成分は同じ)、お薬の値段も安くなりました

グラッシュ説明

いまなら、初回1,980円(税込2,178円)&初診料無料キャンペーン中

最近は、美容皮膚科への敷居がどんどん低くなっていますが、「自宅にお薬が届くようになったなんて大革命だわ‼」と勝手に興奮しています…..!!!

スポンサーリンク

「まつ毛が一部ない!」ときのまとめ

まとめ

今回は「まつ毛が一部ない」ときの原因や対処法についてご紹介しました。

まつ毛がなくなる原因として、内向的な理由(ストレスや無理なダイエットなど)と外向的な理由(ビューラーや目元を擦るなど)がありました。

とにもかくにも!まつ毛や目元はすごくデリケートなので、“頻繁に触らない”ことを意識してくださいね♪

また、今回は「まつ毛が一部なくなったときの対処法」も7つご紹介しました。

特に、「まつ毛の薄さ・細さ・弱さ」を感じている方は、「睫毛貧毛症」かもしれません。

「まつ毛を長く・濃く・豊かに」するお薬(ビマトプロスト)が効果的ですが、最近は、オンライン診療で、手軽安くお薬を購入できるようになりました。

【CLINIC FOR 】(クリニックフォア)】で「まつ毛外用薬」処方してもらう

時間がなくて眼科等へなかなか行けない学生さんやキャリアウーマンや主婦の方におすすめです。

ぜひ、利用してみてくださいね♡

まつ育
スポンサーリンク
スポンサーリンク
\ シェアする /
スポンサーリンク
あひろーるあい
タイトルとURLをコピーしました