こんにちは!あひろーるです。
わたしは5年以上マツエクをつけていました。
目がパッチリしてスッピンでもメイク後のような華やかさがありますよね。
マツエクの1番の悩みは「マツエクを長持ちさせたい!」
かつてマツエクを施術してから3時間以内にお風呂に入ったことがありました。
施術3時間後にお風呂に入ったときマツエクはどうなったのか?
どうすれば持ちがよくなるのか?をご紹介します。
\マツエクのお店を予約する/
マツエクをして3時間後にお風呂に入っちゃったときの影響
マツエクをつけてもらった後は、グルーという接着剤を乾かした方が長持ちします。
なので、「マツエクをつけてから5~6時間後にお風呂に入ってくださいね」と、施術してくれる方に言われていました。
しかし、予約時間の関係でマツエクをつけて3時間後にお風呂に入ったときもありました。
マツエクをつけた後5~6時間経過せずお風呂に入った結果どうなったのか?
結論は、マツエクはいつも通り1か月以上持ちました♪
マツエクがいつも通り長持ちした理由は、
①いつものケアを丁寧に行っていたから
(次にケアの方法をご紹介します)
②マツエクを追加で付けただけの日だったから
通常は5~6時間あけてから入浴しているので、すでに付いていたマツエクの土台がしっかりしてたのが大きいんだろうな。
次に、5年以上マツエクを付けて感じた「マツエクを長持ちさせる方法」を紹介していきます。
マツエクを長持ちさせるための5つのポイント
- 施術が上手な人をみつける
- 定期的にマツエクを付けなおす
- 施術直後は長時間お風呂に入らない
- マツエクに直接シャワーを当てない
- お風呂後はドライヤーで乾かす
マツエクを長持ちさせるうえで、大切な順番にご紹介!
「マツエクの持ちがよくないんだよね…。」
と悩んでいる方がいれば、チェックしてみてくださいね。
①施術が上手な人をみつける
わたしのマツエクが長持ちした1番の理由は「施術してくれる方がうまかったから」。
シンプルですがすごく大切なこと!
マツエクを付け始めた1年間くらいは、うまい施術者の方を探して5店舗くらいお店を転々としました。
今の施術者の方に出会ってから、「いままでは何だったの?!」というくらいマツエクの持ちが激変!
マツエクが1か月はもちろん、1ケ月半くらい綺麗に長持ちするようになりました。
「いまのマツエクに満足できていないかも…。」
という方は、思い切って違うお店に行ってみるといいですよ。
②定期的にマツエクを付けなおす
マツエクは最初に80~100本付けて、1か月ごとに60~80本追加でつけてもらっていました。
①あきらかにバサバサな「マツエクしてます感」がでない量
②マツエクの本数で値段が変わります。
本数が少ないほうが続けられる値段に抑えられる
マツエクを続けるうえで金銭面が大きな肝になります。
よって、毎回すべてのマツエクを付け替えなくてもOK
しかし、3~4か月毎にオフしてすべてのマツエクを付けなおすことで
①目の際のメイク残しをクレンジングしてもらえる
(メイクが残っていると長持ちしない)
②まつ毛の負担が減る
(健康なまつ毛の方がマツエクはつきやすい)
結果的にマツエクが長持ちするのでコスパが良くなりますよ。
せっかくならパッチリな目をキープしたいですよね。
③施術直後は長時間お風呂に入らない
マツエクのグルー(接着剤)は、表面が乾くのに最低でも5時間ほどかかります。
よって、マツエクを付けた日は5~6時間時間をあけるのが大切。
なぜなら、接着剤は高温高湿な環境がとても苦手だから!
接着剤が半乾きの状態で水にぬれるとマツエクが取れてしまう原因に。
さらに、マツエクを付けた日は長時間お風呂に入るのもやめましょう。
完全に接着剤が乾いた次の日からのお風呂はOKです!
④マツエクに直接シャワーを当てない
マツエクは強い力を受けると、取れたり向きが乱れたりしてしまいます。
シャワーを頭からかけてしまうと、マツエクも一緒に流れてしまう可能性大‼
マツエクをつけているときは、顔に直接シャワーをあてるのはやめましょう。
さらに、うつ伏せで寝るのもマツエクの持ちがとても悪くなるので、寝るときの向きも意識してみてくださいね。
⑤お風呂後はドライヤーで乾かす
マツエクをつけているグルー(接着剤)は高温高湿が苦手です。
よって、マツエクをつけた当日以外も、お風呂の後はドライヤーの風をマツエクの下から優しく吹きかけることで長持ちしましたよ。
さらに、使っていたドライヤーにも大きな拘りがありました!
わたしが使っていたのはPanasonicのナノケア
「スキンモード」はナノイーとミネラルを含んだ優しい風量の冷風がでます。
自まつ毛のケアにもなり、5年後マツエクをのけたときに、信じれないくらい綺麗な自まつ毛がキープできていました。
マツエク中におすすめのクレンジング
マツエク中はクレンジングにも注意が必要です。
グルー(接着剤)はオイルとの相性が最悪なんですよ。
よって、オイルクレンジングを使っているとマツエクが取れやすくなります。
さらに、クレンジングシートで目元をゴシゴシするのもNG!
マツエク中は、アイメイク専用の水クレンジングを使用していました。
特に、ビフェスタ うる落ち水クレンジング アイメイクアップリムーバーは優秀!
マツエクがOKな上に濃いアイメイクも気持ちいほどスルンと落ちます。
何個リピしたかわからないくらい…!!
マツエク中の洗顔の仕方
マツエクの洗顔中は「目元は優しく洗顔する」が1番のポイントです。
1)洗顔料を手やネットで泡立てる
2)目元は泡で包んで優しく洗う
3)マツエクの部分は根元から毛先に沿うようにして洗う
4)すすぐときはお湯を両手で優しくかける
タオルで顔をゴシゴシしてしまってはもったいない。
ティッシュで優しく顔をポンポンして水分を取っていました。
マツエクは正しいケアをすれば1か月~1か月半持ちます♪
マツエクは正しいケアをすれば綺麗に1か月~1か月半持ちます。
しっかりケアできていれば、イレギュラーで施術後3時間後にお風呂に入るときがあっても大丈夫♪
「3週間くらいでマツエクがバラバラになってくる」という方はマツエクの取り扱いを見直してみてくださいね。
\24時間マツエクの予約できる/
マツエク歴5年以上
パリジェンヌラッシュリフト歴1年以上
まつ毛へのこだわりが強く
サロンのお姉さんに褒められるまつ毛を育てた
わたしが選ぶまつげ美容液ランキング!
「人生楽しみたい」
「もっとキレイになりたい」
そんな想いがあれば人はいつでも変われます。
まゆ毛が繋がってた芋女子でも
垢ぬけられた方法をご紹介中♪
※ブログトップに飛びます(*’ω’*)