PR_提供CLINIC FOR
アラサー薬剤師のあひろーるです。
最近、プチミニマリストになって
メイクをやめました!
(週末はメイクをする日もありますが♡)
理由は、

セミリタイアして
旅するように生きたい
と、将来の夢が決まって、自然とミニマリストに辿り着いたのがきっかけ。
セミリタイアには、支出を抑えることが大切。
無駄を削ぎ落とす日々の中で、

メイクってやめられるのでは?
と、気が付きました。
でも、メイクをやめるには、
大切なコツがありました。
綺麗に見せつつメイクをやめる方法を
ご紹介します。
プチミニマリストになってメイクをやめた理由

高校までは、メイクなんてまったくしたことないど田舎娘!
メイクデビューは大学生でした。
最初のメイクはひどいものでしたが泣
YouTube様のおかげで、モデルやアイドルのメイクを勉強できてメイクが大好きに!
おかげで(いや…なにかの間違いで)、ミスコンファイナリストになった経験もあるくらい一気に垢抜けられました。
しかし、20代後半から年齢に応じたメイクを意識するように。

華やかな美もいいけど、
自然な美も素敵だな。
メイクをめいっぱい楽しんだからこそ“引き算”も見えるようになった気がします。
そんな中、仕事中に目付近をガラス器具で切る大ケガをしました。
ケガのため、すっぴんで職場へ行く日々が続いたある日。
職場の方に
「最近メイクを変えたんだね」
と言われました。

いや…すっぴんです
と伝えたところ、
①眉毛が整っている
→ブリーチしていただけ
②まつ毛があがっている
→まつ毛パーマ&まつ毛育毛で存在感UP
③お肌がきれい
→内服薬でケアしている
から、メイクをしているように見えたと。

毎日一生懸命
メイクしてたけど、
すっぴんでもいいんじゃ…
綺麗に見える点を抑えれば
すっぴんでも“メイクしたような華やかさ”を
表現できるのか?!
と、気が付いてしまいました。
プチミニマリストを意識しだしたタイミングでもあったため、

メイクもミニマルに
と、自然と変わっていきました。
【ミニマリスト】メイクをやめる方法5選

ミニマリストになってメイクをやめる方法は5つあります。
- 内服薬で身体の中からケア
- まつげパーマ&まつ毛のケア
- 脱毛をする
- 食事に気を付ける
- 眉を整える
メイクで華やかにしなくても、
自然な美しさを引き出せる方法です。
順番にご紹介します。
①内服薬で身体の中からケア
顔の中で1番面積が大きいのはお肌。
お肌が綺麗だとメイクを薄くできます。
反対に、隠すメイクはどんどん厚くなって
お肌が荒れるばかり。
肌荒れに悩んでいるなら、医療の力を借りて内面からケアすることも方法の1つです。

わたしは、
・赤ら顔
・毛穴が開きやすい
・肌が薄い
という問題児のお肌です。
でも、隠すメイクは基本していません。
(クマのみはまだケア中。)
内服薬で身体の中からケアをして、夜はしっかり皮脂を落とすことをモットーにしてます。
\最近お気に入りの美肌治療/
▼医療皮膚科の薬▼
クリニックフォア美肌治療は、
初回は3,000円オフ&診察料無料
▼ 初回限定おためし価格
※美肌予防セットの場合
薬代+診察料-クーポン
4,114円 + 0円−3,000円
= 初回1,114円(税込)
クーポンコード:SKINCARE
お肌の悩みに応じてお薬が選べます♪
セット | 美肌予防セット | 美肌予防スペシャルセット | 透明感・シミ対策セット | 透明感・シミ対策スペシャルセット | 肌悩み予防プレミアムセット | 美肌改善セット | 透明感・シミ改善セット |
内容 | 内服 3種類 | 内服 4種類 | 内服 4種類 | 内服 4種類 | 内服 5種類 | 内服 4種類 外用 1種類 | 内服 4種類 外用 1種類 |
初回価格 | 1,114円 | 2,797円 | 4,480円 | 6,163円 | 7,846円 | 8,407円~ | 9,903円〜 |
定期配送で15%割引になります
いままで近場の美容皮膚科まで行っていたので時短&節約に!
美容の努力は、年齢を重ねることで顕著に!
適切なケアを大切にしています。
②まつ毛パーマ&まつ毛のケア
\現在のすっぴんまつ毛/

まつ毛がくるんと上向きだと、メイクしているような華やかさがあります。
でも、マツエクほど不自然じゃない。
- 1回の施術で6~8週間キープ
- ビューラー・マスカラが不要に
- 朝のメイク時短
- メイク落としの時短
- 毎日メイクよりまつ毛に優しい
- 施術料がかかる
- サロンに通う必要がある
- まつ毛パーマ液で炎症する可能性が
- 自分に合うアイリストさんに出会うのが大変
まつ毛パーマは、まつ毛が生き生きしているほど効果があります。
わたしは、まつ毛も医療の力で育てているので、アイリストさんに驚かれるほど長くて立派なまつ毛です。
こちらも、クリニックフォアのまつ毛外用薬でケア。
まつ毛ケアはコツコツと継続が大切だけど、1分もかからないので負担に感じていません。
まつ毛を長く・濃く・太くする
美容皮膚科クリニックのお薬
「まつ毛治療薬」がおすすめ♡
医師の診断はオンラインで完結
簡単3STEP
/
STEP1
希望の診断日を予約して事前にWeb問診
SETP2
スマホorパソコンで医師とオンライン診察
STEP3
最短翌日に自宅にまつ毛のお薬が届く!
\
クリニックフォアまつ毛外用薬は、
初回は2,684円オフ&診察料無料
▼ 初回限定おためし価格
薬代+診察料-クーポン
4,862円 + 0円−2,684円
= 初回2,178円(税込み)
クーポンコード:EYELASH
美容クリニックへ行かなくても
自宅で処方&最短翌日お薬が家に届く
↓お試し価格&送料無料で試せる↓
/公式サイトでオンライン処方を予約\
③脱毛をする
メイクをやめると
“顔のくすみ”が気になります。
しかし、顔脱毛で産毛がなくなるとお肌のトーンアップに繋がるんですよ。さらに、毛穴が閉じて凹凸のない滑らかなお肌に♪
自己処理をしなくなると、お肌のダメージ減少にも繋がるから一石何鳥なんだろう。
最初は、ケノンで脱毛していました。
家庭用脱毛のなかでも照射レベルが高くて効果絶大でした!!

しかし、自分で全身照射すると時間がかかる…。
ということで、
社会人になって医療脱毛5回コースへ♪
それでも残っている毛はケノンで脱毛してます
④規則正しい生活をする
基本的なことですが、メイクをやめるために規則正しい生活は大切です。
- バランスのとれた食事をする
- お風呂で自律神経を整える
- 運動やストレッチで身体をほぐす
- 睡眠で疲れをリセットする
毎日の小さな積み重ねが身体をつくります。
規則正しい生活は、ストレス解消にもつながり肌荒れを防ぐことができます。
夜にぐっすり眠れると話題の入浴剤。
実際に使った夜は、しっかり眠れました。
⑤眉を整える
小学生の時は眉毛が繋がっていました。
中学生の時は剛毛すぎて授業中抜いてました。
よって、いまはブリーチしています!
眉毛の色が薄いと垢抜けて見えるんです。
使用しているのは、薬局でもよくみかけるこちら。敏感肌用を使用しています。

月に1~2回ほど使用すればOK。
※使用前にパッチテストをしてくださいね
- 洗顔して、眉毛の汚れを落とす。
- 眉毛周辺の皮膚にクリームを塗る
→皮膚への刺激を減らす
→目にクリームが入るのを防止 - クリーム2種類をよく混ぜる
- 眉毛にクリームを塗る
- 眉毛の上にラップを置いてよく浸透させる
- 約10分間放置してしっかり洗い流す
さらに、最近はサロンで整えてくれるメニューもありますよね。
ホットペッパービューティーなら、
アイブロウメニューがあるサロンを
手軽&お得に見つけられますよ。
【ミニマリスト】必要最低限のメイク

毎日フルメイクしていた頃は、
- アイライナーは色違いで何本もある
- アイシャドウは
パレッドや単品色と種類豊富 - YouTubeで見たおすすめコスメを購入
と、たくさん持っていました。
しかし、いまの平日メイクは
①日焼け止め②パウダー③リップのみ。
すべて大切な役割を担っています。
日焼け止め
日焼け止めは絶対必要です。
しかも、1年中必要です!
※紫外線が特に強いのは4~9月
日焼けは火傷と同じで、お肌が炎症をおこしている状態です。
日焼けをすると、肌荒れはもちろんシミ・皺・くすみの原因に。
シミやくすみを隠すメイクを引き算するためにも、日焼け対策は必須です。
\何本もリピしている日焼け止め/
\@コスメ2022年ベストコスメ受賞/

パウダー
もともと、ファンデーションは苦手でした。
ファンデーションをしていなければ、よれないのでメイク直しが不要です。
しかし、皮脂防止でパウダーは必須です。
最近のパウダーは、
・日焼け止め効果がある
・お肌のくすみを飛ばす
・お肌の色味を調節する
・スキンケア効果がある
と、様々な種類がありますよね。
お気に入りはこちらのパウダー。

UVカットもできるので紫外線対策としてもOKだし、コスパ最高で愛用しています。
リップ
メイクを削りすぎると血色が悪く見えて、どんよりした印象に。
よって、リップは必須アイテムです!
リップ選びのコツは
・ケアをしてくれる
・ベタベタしすぎない
・顔色が明るく見える
・シンプルな顔でも馴染む
色付きリップクリームでも大丈夫です。
クレンジング不要なので時短にもなりますね。
わたしにとってリップはお守りみたいなもの。
お仕事頑張ろう!と思えるアイテムなので、
BAさんと悩んで選んだDiorのリップを愛用中。
さらに、夜寝る前にワセリンで保湿すれば、ぷるぷる唇をキープできます。

【ミニマリスト】メイクポーチを軽くするコツ
わたしのメイクポーチの中身はこちら。

- 鏡
- 櫛
- 目薬
- リップ※日によって変える
基本、メイク直しの道具はリップのみです。
なぜなら、
1.ノーファンデーションなのでよれない
2.お肌は内服薬で根本ケア
3.まつ毛パーマ&まつ毛育毛してるので
マスカラもなし
4.テカリはティッシュオフ
しているから。
物を持ちすぎると反対に足りないと錯覚をするらしい(と、本で読みました)。
持っているものを厳選すると、本当に必要なものがみえました。
【ミニマリスト】やめて節約・時短になったこと5選

メイクに関連するもので、
やめて節約・時短になったことがあります。
- コンタクトを毎日使う
- 毎月美容院に行くの
- 毎日しっかりメイクをする
- インスタを見すぎる
- 現金で支払う
順番にご説明します。
①コンタクトを毎日使う
中学~大学まで2weekを毎日使用してました。
しかし、大学時にいろんなカラコンを使って目が乾燥しやすくなってしまい…。
よって、社会人で1dayにしてから、毎日つけなくなりました。
車の運転や会議中以外は、メガネがなくても充分見える。
コンタクトを毎日使わなくなると、目が乾燥して手放せなかった目薬の出番も減ってきて、
眼科に行く機会も減って医療費も削減できました。
②毎月美容院に行く
毎月美容院に行くのをやめました。
カットのみ6,000円
+カラーで10,000円
+トリートメントで12,000円
+パーマで18,000円
…と、どんどん高くなりますよね。
- 髪をロングにする
- 前髪は自分で切る
- プリンがわかりにくい髪色にする
- ヘアケアをする
最近は、トリートメント+カラーができる商品が多いですよね。
@コスメで2022年ベストコスメ
アイテム賞受賞のこちらを使用予定です。

さらに、前髪は本当に大切なパーツです!
毎日自分の顔を見ているので、自分で切った方が理想に近づくとわかりました。
インスタを見れば理想の前髪がきっと見つかりますよ。
③毎日しっかりメイクをする
「プチミニマリストになってメイクをやめた。」と言ってもメイクをすることは大好き。
よって、基本毎日しっかりメイクはしない。
【基本メイク】
・日焼け止め
・パウダー
・リップ
でも、メイクを楽しむ日も作る
【しっかりメイクをする日】
・休日にお出かけをする日
・お仕事で人前に出る日
・元気を出したい日
・飲み会へ行く日
しっかりメイクをする日は月に数回。
でも、違う自分になれるような大切な日です。
④SNSを見すぎる
SNSを見ていると情報の宝庫です。
/
センスのある方がたくさん。
綺麗・可愛い方がたくさん。
人生充実してそうな方がたくさん。
\
必要ない欲や感情がどんどん出てきます。
情報収集にはとても大切なツールですが、
・時間を制限する
・欲しいと思ったものは数日考える
・持っている物で代用できるか考える
ことで、
SNSとうまく付き合う工夫をしています。
⑤現金で支払う
セミリタイアを目指してプチミニマリストになったので、お得には敏感!
ミニマリストの本を読んで、現金払いはコスパが悪いと気が付きました。
よって、支払いはクレジットカード。
楽天カードなら最大2.5%ポイント還元で、2022年は1万円以上還元されました。
さらに、ポイ活で年間30万円分のポイントをゲット♪
ゲットしたポイントで支払いすることも多くなりました♪
\30万円溜めたポイントサイト3選/

1番ポピュラーなサイトです。
8/31までに合計500pt以上貯めると1,000ptプレゼント!さらに300ptもらえる、キャンペーンも実施中。
※※31日間無料の楽天マガジンに登録のみで300pt(300円)GET等がおすすめ
紹介コード:twhjA101
※アプリ利用時のみ必要
紹介用URL(紹介コード)を経由で
+2,000PをGETできる
※モッピーで5,000P以上の広告利用時
例えば、5,000Pの広告を利用すると
合計7,000PGET
紹介コード:rbf882092346
6月は特にお得キャンペーン中
2023/6/30までにポイント交換申請で
Amazonギフト券1,000円ゲット
※31日間無料のdTVに登録のみで2,000pt(200円)GET等がおすすめ
現金払いをやめたことで財布も不要に。
普段は、数枚のお札とカードケース。
小銭入れとスマホがあれば身軽&お得にどこでも行けます。
\少しのお出かけはスマホケースのみ/

コツコツとケアすればメイクはやめることができる♡
プチミニマリストになってメイクをやめました。
理由は、
・内服薬で内部からケア
・まつパ&まつ育でまつ毛の存在感UP
・規則正しい生活をしていた
・脱毛でお肌のトーンアップ
というのが主な理由です。
それぞれ参考になる記事を貼っておきます。
一緒にミニマルな生活を楽しみましょう♪