MENU

アラサー女性ゆるミニマリスト持ち物は10個〔お出かけVer〕♡カバンの中身を減らすコツ5選

PR_提供CLINIC FOR

アラサー薬剤師のあひろーるです。

10年後セミリタイアしたくて

ゆるミニマリストになりました♪

もともと小さいバックが好きでしたが、

ぷちミニマリストになってますます荷物が少なくなりました。

いまのカバンの中身は10個!

ミニマリストの方の本を10冊以上読んで厳選したゆるミニマリストの持ち物(カバンの中身)
をご紹介します♪

さらに、

効果絶大の

カバンの中身を減らすコツ5つをご紹介♪

スポンサーリンク

目次

アラサー女性ゆるミニマリストのカバンの中身

カバンの中身

こちらが、お仕事の日のゆるミニマリストのカバンの中身↑
+iPhone
+エコバック

※お出かけの日はさらに少なくなります。

主な持ち物は10個

ゆるミニマリストカバンの中身

①iPhone
②カード入れ
③小銭入れ
④薬
⑤リップ
⑥鏡
⑦絆創膏
⑧ヘアピン&ヘアゴム
⑨車の鍵
⑩エコバック
+AppleWatch
+水筒

ミニマリストさんの本を10冊以上読んで

機能性コンパクト重視で厳選しました♡

①iPhone

現在はiPhone13miniを使用中です。

・電子払い(キャッシュレス)
・電子書籍
・画像編集
・LINE
・ポイ活
・投資

などなど

いまやスマホ1台で生きていけます!

スマホケースをクレジットカードが入るタイプに変えれば、

スマホのみでお出かけできますよ♪

②カード入れ

最近、財布を持つのをやめました!

というのも、

ポイ活月平均3万円ほどゲットしているため、支払いはポイントが多いです。

次に多い支払い方法は、クレジットカード。

よって、

財布の代わりにカード入れを使っています。

カード入れの中身
  • クレジットカード
  • キャッシュカード
  • 免許証
  • 保険証
  • QUOカード(株の優待)

財布に比べるととても薄いので、一気に荷物を少なくできました。

\薄い長財布もあり/

③小銭入れ

お札は、用途別でお札サイズのクリアファイルに入れています。

お出かけ内容に合わせて用途別クリアファイルをカバンに入れています。※毎日ではない

お札管理

しかし、小銭は必要になる日があります。

(例)
駐車場料金
職場での集金
温泉施設のコインロッカー 等

100均で買った小さなジップ付き袋に入れてますが(仮)の状態です笑!

中身の目安は、

500円玉1枚・100円玉4枚・50円玉1枚・10円玉数枚・5円玉1枚

と、設定しているので、

定期的に補充 or 多いときは貯金箱に入れて、枚数を管理しています。

④薬

薬など

自分の体質に合うお薬は必須アイテム!

特に、ロキソニン・胃薬は必須…。
胃がとっても弱いんですよね泣

さらに、毎日漢方を飲んでいるので飲み忘れ防止で1包入れています。

お薬が突然必要になっても、買いに行けなかったり、コンビニだと薬代が高くついたりと、困ることがありました。

すべて、必要最低限持っているのでかさばらないです♪

⑤リップ

化粧直しアイテムはリップのみです。

最近は、すっぴんの日が多いですが、お出かけの日は必ずリップを塗ります。

なぜなら、顔色が全然違うから!

ミニマリストさんのなかには、リップ・チーク・アイシャドウと1つで何役もこなせるコスメを使っている方もいますよね。

しかし、唇の皮が剥けやすいタイプなのでオールインワンは諦めました。

そのぶん値段は張りますが、自分の気分が上がるコスメ&色を選んだので「頑張ろう!」と思えます。

⑥鏡

鏡はシャネルのあぶらとり紙に付属していたものを使用中。

わたしが社会人1年目のときに上司からいただきました。

もらった経緯は覚えていないんですが、普段はとても厳しい上司からの贈り物だったので、とても嬉しかったことを覚えています。

鏡のサイズが良い薄いのでかさばりません

読む  ぷちミニマリスト脱毛節約方法|医療とケノンで合計25万円で全身脱毛しました!

ずっと大切に持っていたいアイテムです。

CHANEL
¥4,356 (2023/06/11 20:15時点 | Amazon調べ)

\楽天ポイント4倍セール!/

楽天市場

\ポイント5%還元!/

Yahooショッピング

⑦絆創膏

絆創膏は、ケガに応じて数種類のものを1枚ずつ入れています。

普段、検査のお仕事をしているんですが、ときどきガラス器具でケガをします。

よって、絆創膏は必須!

1枚単位だと薄いのでどこにでも入れられます

\薬剤師の愛用絆創膏/

楽天24
¥1,053 (2023/06/10 13:28時点 | 楽天市場調べ)

\楽天ポイント4倍セール!/

楽天市場

\ポイント5%還元!/

Yahooショッピング

⑧ヘアピン&ヘアゴム

小さなナイロンゴムとヘアピンを、ダイソーの小分け袋に入れています。

ぷちミニマリストになり、すっぴんの日が増えたので、ヘアアレンジは大切にしています。

さらに、髪をオリーブブラウンに染めているので茶色のモノをチョイス♪

出先で鏡を見たときに髪が崩れているとテンション下がりますよね…。

でも!ヘアピンやヘアゴムでサッと直せるようにしておけば1日ご機嫌で過ごせます。

⑨車の鍵

地方に住んでいるので車は必須!

でも、車の鍵って地味に大きいですよね。もう少しコンパクトにしたいところ。

スマホとクレジットカードのみでお出かけする日は、ポケットがあるお洋服を選んで鍵はポケットいれておけば、最小限の荷物でどこででも行けます♪

⑩エコバック

ぷちミニマリストになった理由が、「セミリタイアする!」なので節約は必須。

お買い物袋は節約できるポイントですよね。

エコバックはカルディ。

エコバック

カルディの商品購入時に、プレゼントでもらったものです。

もう少しコンパクトなものを探していますが、カルディらしいデザインが可愛くてお気に入りです。

\狙っているエコバック/

+α Applewatch

AppleWatchは忘年会で当てたものなんです!

といっても、自分で当てたわけではなく…

わたしがAppleWatchを欲しがってたことを知っていた方が当てて、景品を交換してくれました。

型は古くなってきたけど、大切な思い出のアイテムなのでずっと大切に使っていきます。

使用用途は主にSuicaとして使っています。

左利きなので時計は右腕につけますが、AppleWatchだと改札でスッとタッチできて便利♪

\バンド選びが楽しいですよね/

+α 水筒

飲み物代は水筒持参で必ず節約です。

お仕事の日も。お出かけの日も。

飲み物を自動販売機で買うのはもちろん、コンビニで買うのも「もったいない」派です。

ちなみに、水筒の中身は麦茶

実は、最近まで家で作る麦茶が苦手でした。

料理にも使う鍋で麦茶をつくっていたので、お鍋に残った油が麦茶に浮いてる気がして…。

「麦茶はコスパ最高なのに悲しい!」

と、探したポットがこちら。

ガスコンロに直置きで麦茶をわかせるんです♪見た目もお洒落だし買ってよかったです。

スポンサーリンク

アラサー女性ゆるミニマリストの持ち物を選ぶ基準

基準

「セミリタイア」を夢に抱きぷちミニマリストとして”必要最低限”を意識したとき、

  1. コンパクト
  2. お気に入りのもの
  3. 必ず必要なもの

に厳選して持ち物を選ぶと
自然とアイテムが絞られてきました。

それぞれのポイントを順番にご説明します。

コンパクト

荷物を少なくするには、コンパクトにすることは最重要です。

特に、カバンとポーチを小さくすると、持ってる数が限られて、よりミニマルになれます。

また、「カバンやポーチ以外で薄くできるものはないか」と悩んだ結果…

財布をやめて、クレジットカード等が入ったカードケースに変更したことでとてもコンパクトになりました。

お気に入りのもの

ブログを書くまで気が付きませんでしたが、ぷちミニマリストになって厳選したアイテムは、思い出のモノが多かったです。

過去にいただいたモノを見て、相手の優しさを思い出して沁みる日もありますね。
(最近、仕事の人間関係に悩んでいる人 泣)

あとは、お気に入りのものに厳選する。

安いもので妥協せずに、少し背伸びをしてでも“いまの自分に必要だ”という想いに従って手に入れたモノは大切にします。

必ず必要なもの

「いつか必要かもしれない」という気持ちで

・ソーイングセット
・替えのマスク
・爪切り
・文房具
・クーポン

など入っていませんか?

“いつか役立つかもしれない”は、実際は1年に1回もないことが多いです。

「最悪 購入できる」
「家に帰ってから対処しよう」
「人から借りて違う形でお返ししよう」

など、毎日持ち歩かなくても、対処できる方法はいっぱいあります。

スポンサーリンク

女性のカバンの中身を減らすコツ5選

減らすコツ

「カバンの中身を減らそう!」と、一気にモノを捨てるのは危険です。

読む  お風呂でマッサージはだめ?おすすめのクリームや効果的なマッサージをご紹介♪

捨ててる最中はアドレナリンが出て快感ですが、捨て終えて冷静になったときに反動で落ち込んでしまう方がいます。

捨ててるときの

”自分が生まれ変わってる感”

は快感なんですけどね

ミニマリスト化計画が失敗しないために、中身を減らすコツ5選をご紹介します。

カバンの中身を減らすコツ
  1. 現金払いをやめる
  2. ポイ活をする
  3. メイク直しをやめる
  4. 100均の袋に小分けする
  5. 定期的にカバンの中身を見直す

実際に効果があったものを厳選しました。

①現金払いをやめる

私の場合は、荷物が減った大きな理由は「財布をやめた」からです。

支払いをスマホの電子決済クレジットカードにしました。

クレジットカードだとポイント還元で節約にも繋がっています。

メインに使っている楽天カードはネットでも実店舗でも1%還元。さらに、楽天のオンライン電子マネーの楽天キャッシュを使用するとさらにお得に。

楽天キャッシュを使うと、1.5%の還元を受けられます。内訳は、楽天カードから楽天キャッシュへのチャージで0.5%還元、支払いで1%還元です。楽天ポイントカードの加盟店であれば、さらに最大1%の還元があるため、合計で最大2.5%還元を受けられます。

引用:楽天グループ公式サイトより

楽天カードは、新規発行キャンペーンで5,000円もらえるのも大きいですよね。

楽天のまわし者みたいになっていますが汗

現金だと1,000円は1,000円でしかないですが、電子マネーを経由することで1,000円が最大1,025円になります。

塵も積もれば山となるです♪

②ポイ活をする

2022年は、ポイ活で約30万円分のポイントをゲットしました!

よって、普段のお買い物は獲得したポイントで支払うことも多いです。

〔主に使っているポイント〕
・dポイント
・楽天ポイント
・PayPay(PayPayモールで稼いだ分)
・QUOカードペイ

ポイントは、ポイントサイトを経由して広告(サービス)を利用すると、サイト独自のポイントが貯められます。

\広告(サービス)例/

お買い物 数%~数十%還元
ゲーム 100~8,000円ゲット
旅行予約 数%~数十%還元
投資 10,000~40,000円
NISA口座開設 10,000円
格安スマホ契約 1,500円

上記はわたしがゲットしたポイントの一部ですが、初心者の方の方が、取り組める案件が多いので1万円ゲットするのは難しくありません

貯めたポイントは、現金化もできるしマイルにも好きなポイントに交換もできます。

わたしはdポイントに交換して使っています♪

\6月3日時点のdポイント/

dポイント

支払い旅行ポイント投資に使用\

ハピタス公式サイト

ハピタス

1番ポピュラーなサイトです。

モッピー公式サイト

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

紹介コード:twhjA101
※アプリ利用時のみ必要

紹介用URL(紹介コード)を経由で
+2,000PをGETできる
モッピーで5,000P以上の広告利用時

例えば、5,000Pの広告を利用すると
合計7,000PGET

複数のポイントサイトに登録中。

同じ広告でもサイトによって値段が違うので1番値段が高いサイトでポイ活します。

③メイク直しをやめる

お仕事の日はほぼすっぴんです。

よってメイク直しはリップのみです。

ほぼすっぴんになれた理由は、コツコツと自分磨きをしてきた影響が大きいです。

\主な自分磨きは3つ/

①内服薬で美肌作り
②まつ毛外用薬でまつ毛を育てた
③眉毛を整えた

どれも1日で変わることではないけど、継続すると大きな差に!

美肌用の内服薬まつ毛外用薬は、美容皮膚科の薬を使っています。

以前は、実際に美容皮膚科へ行っていました。

しかし、移動時間待ち時間交通費(駐車場料金)が嫌になり、だんだん疎遠に…。

そんなとき、クリニックフォアというクリニックのオンライン診療だと、自宅で予約診察薬が届くことを知ってすぐに利用!

簡単にお薬がゲットできるようになったので、継続できるようになりました♪

医療の力で内側から

美しさを作ると

メイクが薄くなりました

▼医療皮膚科の薬▼

クリニックフォア美肌治療は、
初回3,000円オフ診察料無料

▼ 初回限定おためし価格
※美肌予防セットの場合

薬代+診察料-クーポン
4,114円 + 0円−3,000円
初回1,114円(税込)

クーポンコード:SKINCARE

お肌の悩みに応じてお薬が選べます♪

セット 美肌予防セット 美肌予防スペシャルセット 透明感・シミ対策セット 透明感・シミ対策スペシャルセット 肌悩み予防プレミアムセット 美肌改善セット 透明感・シミ改善セット
内容 内服
3種類
内服
4種類
内服
4種類
内服
4種類
内服
5種類
内服
4種類
外用
1種類
内服
4種類
外用
1種類
初回価格 1,114円 2,797円 4,480円 6,163円 7,846円 8,407円~ 9,903円〜

定期配送で15%割引になります

まつ毛を長く濃く太くする

美容皮膚科クリニックのお薬
「まつ毛治療薬」がおすすめ♡

医師の診断はオンラインで完結
簡単3STEP

読む  食後のお風呂はダイエットになる?自宅のお風呂で消費できるカロリー数は?

STEP1
希望の診断日を予約して事前にWeb問診
SETP2
スマホorパソコンで医師とオンライン診察
STEP3
最短翌日に自宅にまつ毛のお薬が届く!

クリニックフォアまつ毛外用薬は、
初回2,684円オフ診察料無料

▼ 初回限定おためし価格

薬代+診察料-クーポン
4,862円 + 0円−2,684円
初回2,178円(税込み)

クーポンコード:EYELASH

美容クリニックへ行かなくても
自宅で処方最短翌日お薬が家に届く

↓お試し価格&送料無料で試せる↓

/公式サイトでオンライン処方を予約\

どちらか気になった方を試すのでOKです。

まつ毛外用薬は、「自分が満足できる長さになれば一旦中止しても良い」とお医者さんが言っていました。

わたしは、メイクの時間メイクオフの時間美容皮膚科診察前後の時間将来へのお肌の投資、などを踏まえて、お薬を使う方が楽になると結論がでました。

④100均の小袋に小分けする

絆創膏やヘアピンなど必要だけど少数でよいものは、100均の小袋で持ち運んでいます。

チャックあり書き込みできるものが◎。

なんでも100均で買うのはNGですが、見極めて購入すると本当に便利なお店です。

(といってますが、ついついインテリアグッズなど無駄なものを買ってしまいます泣)

⑤定期的にカバンの中身を見直す

田中みな実さんは、毎日カバンの中身を出しているそうです。

憧れるけど、まだその域には達せていません。

ですが、週末になるとカバンの中身を出してチェックしています。

綺麗にしてるつもりでも、

  • レシート
  • もらったお菓子
  • ガムの包み紙
  • サロンでもらったテスター

などがポロっと出てくることがあります。

さらに、

「これは必要ないかも」

と、不要なものを見つけやすくなりますよ。

スポンサーリンク

カバンの中身が減るとお出かけが楽しくなる♪

お出かけ楽しくなる

今回は、アラサー女性ぷちミニマリストの持ち物をご紹介しました。

荷物を減らすためには、

  • 不安に感じすぎないこと
  • スマホを活用すること
  • 日々のお手入れを頑張ること

が、大切だと感じています。

わたしの場合は、持ち物をミニマルにすることで、本当に必要なことが見えました。

さらに、ポイ活美容クリニックのオンライン診療など、いまの時代だから受けられるサービスを活用するのもよいですよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次