こんにちは!あひろーるです。
入浴剤大好き薬剤師で、Instagramで100種類以上の入浴剤を紹介したことがあります♪
みなさんはLUSH(ラッシュ)のバスボムを購入したときは、すぐに使っていますケ?
わたしはしばらく部屋に飾って、インテリアとして楽しむことが多いです。
でも、本当は冷蔵庫で保存しないといけないって本当?
使用期限があるって本当?
そんな疑問を解決していきます♪
保存方法は冷蔵庫にいれなきゃダメ?
LUSH(ラッシュ)のバスボムといえば、中に食品や花が入っているときがありますよね。
わたしは、いままで常温の部屋に置いていました。
でも、冷蔵庫に入れたほうが良い気もする…?公式HPに答えがないか探してみました
Q商品は全て冷蔵庫で保管した方が良いですか?
引用:LUSH(ラッシュ)公式HP
A商品ラベルに「冷蔵庫保管」と記載がないものは、基本的に常温で保管が可能です。 高温多湿を避けた、風通しの良い場所で保管をお願いします。
LUSH(ラッシュ)のフェイスマスク(全9種類)は、新鮮なフルーツや野菜をふんだんに使用しているため、冷蔵庫で保管しなければなりません。
しかし、バスボムは常温(室内)での保存で大丈夫です。
LUSH(ラッシュ)のバスボムは、見た目がすごく可愛いので、芳香剤として使うのもすごくおすすめなんですよ♪
LUSH(ラッシュ)の包装は紙が多い

LUSH(ラッシュ)の包装、ってなんだかお洒落ですよね。
わたしは、バスボムを部屋に飾る際は、紙袋の上に置くことが多いです。
実は、LUSH(ラッシュ)の包装にはこだわりがあるんですよ!
「不要な過剰包装を行わない」というポリシーで必要最低限の包装しかしません。
よって、通常サイズのバスボムを購入したときは、紙袋に個包装するだけなんですよ。
【 LUSH(ラッシュ)のギフトボックスの素材 】
包装紙: バナナの繊維から製紙をしたバナナペーパー
ギフトボックス: 再生紙
リボン: コットンの風合いに仕上げたポリエステル
緩衝材: 生分解性のある植物由来の素材
さらにギフトボックスの場合は上記の素材が使われています。
楽しみを最大限活かしながら環境への負荷が極力少ないものが使われてるんですよ。
おしゃれな上に環境にも優しいなんて!愛される理由が伝わってきますね♡
バスボムの期限が切れた!それぞれの保存期限をチェック
さて、LUSH(ラッシュ)の製品は、一部を除いて冷蔵庫で保管しなくてよいことがわかりましたが、保存期限はあるんでしょうか?
答えはYESです!
LUSH(ラッシュ)の商品は、保存料の使用を最少限にとどめ、製造年月日と使用期限をラベルに明記しています。
LUSH(ラッシュ)商品の多くは、使用期限は「製造日から14ヶ月」なんですよ。
では、14ヶ月ではない商品をご紹介します。
◆使用期限が製造日から
「4週間」
・ フレッシュフェイスマスク
◆使用期限が製造日から
「3ヶ月」
・ 洗顔料(クレイ洗顔料)
・『火山マスク』(フットスクラブ)
・『髪様』(ヘアトリートメント)
◆使用期限が製造日から
「製造日から4ヶ月」
・『パワーマスク』『ビューティ スリープ』(フェイス&ボディマスク)
・『カップ オブ ブラック』(フェイス&ボディスクラブ)
・ジェリーマスク
・『ウルトラプラント』(クレンジング) ※2020年2月25日製造から変更
◆使用期限が製造日から「製造日から31ヶ月」
・ シャンプーバー
・ ボディパウダー
・ フットパウダー
・ ドライシャンプー
◆使用期限が製造日から「製造日から4年」
・ ボディスプレー
・ パフューム
・ オードパルファム
・ オーデコロン
万が一、使用期限が過ぎたときは、残念ながら捨ててください。
LUSH(ラッシュ)は材料として果物やお花が使われていることがあります。
入浴は、お湯が体に直接触れてしまうものなので、使用期限が切れたものは捨てるようにしてくださいね。
LUSH(ラッシュ)のバスボムで楽しいバスタイムを♡
LUSH(ラッシュ)のバスボムは、期間限定商品を含めると、いろんな形のバスボムがあります。
デザインが可愛いバスボムはお部屋に飾りたくなります。
室温保存できるので、インテリアとしてお部屋に飾るのもおすすめですよ♪